トピックス

S邸施工事例 (基礎工事)型枠取り外し、土台敷き

S邸基礎工事の紹介をします。



基礎立ち上がりの型枠が終わり、型枠の中にはコンクリートがながされました。
コンクリート打設後天端レベラーと言う流動性の有るモルタルを流し、基礎上端が水平
になるよう流し、基礎上端が水平になるようにします。


写真は、コンクリート打設が終わり、天端レベラーが硬化した様子です。
DSC00024.JPG



天端レベラーが終わり、コンクリートが固まり型枠が足り外され始めています。DSC10033.JPG

DSC00072.JPG



型枠がすべて取り外されました。写真は、南西の角から撮影したもので、写真右側には、
独立基礎が並びます。独立基礎上部は内縁なる予定で、立基礎には震の揺れ、下から強
い風などから柱が抜けない様にボルトが入れられています。 
DSC00159.JPG
これで基礎工事は、完成です。



基礎完成し、基礎には土台が敷かれました。
土台敷きは、壁や柱の芯となる通り芯の位置の確認をし、天端レベラーで、基礎上端が
水平になるように流しますが、多少の誤差が出る為、土台上端が水平になるように、レ
ベルを見ながら行います。

下の写真は、通り芯、レベルを見終わり土台敷きが完了した所です。
DSC00209.JPG



基礎、土台敷きが終わり次は立て方に移ります。次回は立て方1日目の紹介をします。

山梨の工務店 | 古民家再生、和風建築

〒400-0851 山梨県甲府市住吉1-1-34
電話番号 0120-66-1593 / FAX 055-226-8122

ご相談無料

山梨県の工務店 住まいの松木へのお問い合わせ・資料請求は、お電話またはメールで受け付けております。