トピックス

                    設計 (株)住まいの松木一級建築士設計事務所

                    施工 株式会社住まいの松木

                    平成30年完成

 画面をクリックすると拡大されます

DSCN2606.jpg

改修を終えた江原浅間神社

南アルプス市江原にある江原浅間神社の始まりは古く、境内から豊富な湧き水が湧き出ていたことから稲作の神として古来よりその恩恵に浴する村々の人々が此処に来拝し、初穂を献じ五穀豊穣を祈願してきたということです。

その後歴代領主の方々からも崇敬庇護され、中世になり武田家家臣の下條氏の手により1504年に社殿が再建されました。

現在は正面から随神門、拝殿、本殿と縦一列に並び、堂々としたたたずまいになっています。

ご神体の女神像は平安時代の作とされ、平成25年に国指定の重要文化財(美術工芸品)に指定されました。

時折、人々が訪れそっと手を合わせていく姿がかい間見られる地域に根ざした神社です。

 

             

 

DSCN2606.JPG

改修前の江原浅間神社

文献によりますと、最後に大々的な改修が行われたのは、今から93年前の大正13年だそうです。

 

 

瓦下ろしと屋根下地改修 

DSCN2599.JPG

 

 

DSCN2600.JPG

 

 

 

DSC06902.JPG

大正13年に葺かれた瓦です。

 

 

DSC06906.JPG

 

 

DSC06896.JPG

手作業で瓦を下ろしていきます。

 

 

DSC06910.JPG

 

 

DSCN6571.JPG

 

 

DSCN6569.JPG

かなり傷んでいた屋根下地。原因は雨漏りです。

  

 

DSCN6579.JPG

野地板をはがした状態です。

 

 

DSCN6597.JPG

 

 

DSCN6620.JPG

痛んだ箇所を補強して改修していきます。

 

 

DSCN6619.JPG

  

 

DSCN6633.JPG

 屋根下地を補強していきます。

 

 

DSC06927.JPG

補強が終わり、野地板を貼ってフェルトを敷きます。

 

 

DSC06929.JPG

 

 

瓦葺き、漆喰塗、塗装工事

DSC06948.JPG

 

 

DSC06983.JPG

 

 

DSC07017.JPG

 

 

DSC07025.JPG

 

 

DSC06928.JPG

DSC06971.JPG

 

 

DSC06964.JPG

 

 

DSC07027.JPG

戸は板戸から鋼製品に変わりまっした。

 

 

DSC07034.JPG

 

完成写真

DSC07037.JPG

 

 

DSC07040.JPG

 

 

DSC07055.JPG

 

 

DSC07046.JPG

 

 

                                                    設計 (株)住まいの松木一級建築士設計事務所

                                                    施工 株式会社住まいの松木

                                                    平成30年完成

画面をクリックすると拡大されます                             

DSC06873.JPG 

 

 

DSC06874.JPG

 

 

DSC06877.JPG

 

 

DSC06875.JPG

 

 

 漆喰塗りと石貼り工事

 DSC06722.JPG

 

 

 DSC06796.JPG

 

 

 DSC06799.JPG

 

 

 瓦、左官工事 

DSC06673.JPG 

 

 

DSC06676.JPG 

 

 

 DSC06679.JPG

 

 

DSC06687.JPG

 

 

基礎工事

DSCN3886.JPG

 

 

DSCN3899.JPG

 

 

DSCN3902.JPG

 

 

 

                                                     設計 (株)住まいの松木一級建築士設計事務所

                                                     施工 株式会社住まいの松木

画面をクリックすると拡大されます

 

完成しました。

DSC05707.JPG

 

 

DSC05708.JPG

 

左官工事がはじまりました。

DSC05651.JPG

 

 

DSC05654.JPG

 

基礎工事配筋工事中です。

DSCN3452.JPG

 

 

DSCN3456.JPG

                                                    設計 (株)住まいの松木一級建築士設計事務所

                                                    施工 株式会社住まいの松木

画面をクリックすると拡大されます

予算的に厳しい設計,施工だたのですが、無事完成しました。床,壁,天井 通常の100㎜グラスウール,ペアーガラス,外壁は通気工法 特別性能住宅ではありませんが、日当たりが良いこともあるのか、真冬の日中まったく暖房がいらないそうです。

DSCN0859.JPG

 

 

 

DSCN0858.JPG

 

 

DSCN0719.jpg

                                                        設計 (株)住まいの松木一級建築士設計事務所

                                                        施工 株式会社住まいの松木

画面をクリックすると拡大されます

旧住宅敷地が道路に掛り三角形の残地が残りました。

とても家が建てられるような敷地には見えなかったのですが、施主の希望により設計してみました。

セカンドハウスとしては、とても面白いもののなりました。

 

2階のベランダを増築しました。

DSC01242 - コピー.JPG

 

 

DSC01180.JPG

 

 

 

DSC01186.JPG

 

 狭い空間に住宅に必要な機能をすべて詰め込まなくてはいけないので、すべての間取りがコンパクトな設計になっています。

 LDKから見た玄関です。

DSC01162.JPG

 

 

玄関側から見たLDKです。 

DSC01164.JPG

 

 

 玄関,階段室,階段下の下駄箱です。

DSC01165.JPG

 

 

 2Fより階段室を見ています。

DSC01167.JPG

 

 

 階段を上がると洗面になっています。

DSC01169.JPG

 

 

 2階洋室,右側引き戸の所がトイレになっています。正面アルミドアがベランダ出入口です。

DSC01171.JPG

 

 

1FLDKのキッチン です。

DSC01163.JPG

 

 LDK奥の脱衣所から見たU,Bです。

DSC01173.JPG

 

 

 

 

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

最近のトピックス

カテゴリー

過去のトピックス